TOP>>フロアコーティングと後悔事例

フロアコーティング相談所もくじ

快適な生活を送りたいと施工したはずのフロアコーティング、施工をした後に後悔はしたくありませんよね。 FSSCOATには、他の業者様で施工をされた結果、困っていたり、後悔している方からもお問合せをいただきます。 FSSCOATのフロアコーティング専任プランナーが、専門知識をもって、Q&A解決策をまとめます。

フロアコーティングに物を落とした

よくある後悔事例①使用感

いざフロアコーティングを使ってみての後悔
【すぐ傷ついた・・・】
【物を落としたら凹んだ・・・】

フロアコーティングはキズがつかない物ではありません。そのため、販売時に「キズ付かなくなる」、「汚れがつかなくなる」、他にも「絶対●●なので安心」という言葉にこそ疑問を持っていただきたいです。

A・解決策 

この世に絶対はありません。キズが付かなければ、ダイヤモンドもキレイなカットはできませんし、どれだけ硬い物にでも千枚通しを押し当てて引きずれば傷はつくことは容易に想像できますよね。汚れも同じです。放置した油汚れや粘着はどんな加工をしていても除去するのは大変です。要するに、フロアコーティングの用途としてはキズを直接素材に付きにくくしたり、付着した汚れを取りやすくすることこそが、その特長と言えます。

もしも、「ただ歩行しただけですぐにキズがついてしまった」、「アルコールで拭いたら剥がれた」、「ベタベタが収まらない」というのは何らかの問題が有ります。そのような事象があってたらすぐに施工店舗へご相談しましょう。すぐに駆け付けてくれる施工店ほど、商品プラスアルファの信頼感と言えます。

フロアコーティングが剥がれてきた

よくある後悔事例②満足度

【思っていた光沢と違う・・・】
【想像より滑る・・・】
など、想像と違った後悔。

光沢の違い、グリップなどの質感、撥水性等の機能性も、全く見ずに選ぶ方はいらっしゃらないと思いますが、サンプルだけではわからない、サンプルと違う、というお客様の声も確かにお伺い致します。

A・解決策

そこで、まずは実際に施工を行いたいフロアコーティングを塗ったサンプルを取り寄せてください。 気を付けるポイントは5つです。

①どのようなフローリングに塗っているか
②未施工箇所との違い
③日当たりの強い掃き出し窓や蛍光灯の下でツヤ感の違いを確認
④霧吹きをかけてみて撥水性の違い
⑤アルコールや日常使用の洗剤等での耐薬品性試験

仕上がりの光沢感を見たり、質感を触れて実感したり、機能性含めた疑問感を解決してお選びいただくことをおススメいたします。
ただ、サンプル板はあくまで施工店手配になる物ですし、建築施工物ですので、当日の気温・湿度・物件内の環境は全て異なりますので、サンプル同様にはならない可能性もございます。
実際にご施工検討物件の床材に関して入手できるもの、もしくは型番がわかる物であれば、施工店次第では無料でサンプルも作ってくれます。
事前にご納得してお選びになることが満足度に繋がると思います。

フロアコーティングサンプル請求
フロアコーティングが剥がれてきた

よくある後悔事例③技術度

【ゴミや髪の毛が入っている・・・】
【剥がれてきた】など、後から技術的な後悔を見つけてしまうこともあ ります。

フロアコーティングはキズがつかない物ではありません。そのため、販売時に「キズ付かなくなる」、「汚れがつかなくなる」、他にも「絶対●●なので安心」という言葉にこそ疑問を持っていただきたいです。

A・解決策 

技術力はもちろんですが、その前の下処理が重要になります。どれだけ塗ることが上手な職人であっても下処理、
クリーニング不十分な現場管理者の元では、混入のみならず、使用後の剥離は起こりえることです。
コーティング施工に関しては美装と内装両面のスキルが必要となる特殊な施工作業といえます。
価格の安きに走らず、施工事例や供給年数・件数に関しても事前にお調べいただくことも、トラブル回避の要因になります。

フロアコーティング施工後のアフターサポート

よくある後悔事例④アフター対応

【本当に保証してもらえるのか不安・・・】
【補修の連絡をしたら電話に出なくなった】
【高額な修理費を請求された・・・】
【保証以前に、最初から直せないの一点張りでお手上げ状態・・・】
【電話番号が不通になった】

建築施工物ですので、100%ノンクレームの物はございません。それはお客様毎の求める基準と許容が異なるためですが、納品規準はお客様共通して満足いただけるスタンダードなのか、また人間ですので確認の見落としもあり得るかと思いますが、それらの指摘に関しても迅速に対応いただけるかどうかが重要です。

A・解決策

フロアコーティングに関しましては長期保証を付与して販売している施工店が多いです。それは口約束ではなく、おおよそが施工後に保証書の発効をしてお手元に保管いただく形式となっております。もしアフター対応に疑問符を感じたり、内容を事前に把握したい場合は保証書の提示を求めてみると、ゆくゆくのトラブル回避になると思います。中には「施工後に10年間どんな傷でも無償で補修に伺います。」と販売される業者様もお見受けいたしますが、綿密な確認をしておかないと思わぬトラブルに遭遇しかねません。同様に他のお客様へも販売されているのであれば、その顧客数は日々、月毎、年々増え続け、「無償での対応」を毎日のようにされて、成り立つ企業は考えにくいかと思います。特に、補修や修善には相応に経験が必要となるため、アフター訪問に習熟者が伺い、本来失敗を望まない初回の施工に経験の浅い技術者が訪問する、という負の連鎖になりかねないケースも考えられます。無料で対応の範囲も明確にしておいた方が、トラブル回避といえるかと思います。

フロアコーティングの接客対応

よくある後悔事例⑤接客対応

【電話では親切だったが、職人が雑な対応】 【担当者からの連絡が遅すぎる】

そもそも「家」は人生で一番大きな買い物、とよく言われるほど、大切なものです。そこに仕上げとして入るフロアコーティング業者様ですから、ご対応されるお客様と同じ目線に立って親身になってもらいたいですよね。

A・解決策

まず、応対いただく営業マンには自分の思いのたけをぶつけていただき、検討の優先順位を決めておくと、複数社に問い合わせた時にその順位付けができると思います。価格、サンプルの仕上がり、特典、アフター等、接する会社それぞれのストロングポイントとウィークポイントを見いだせると納得しての選定ができると思います。また、せっかく応対いただいた営業マンが親切な方だったとして、実際に施工する技術者が粗雑や素行がよくない場合はがっかりですよね。「任せて安心」できる施工マンかどうかは、事前に確認しにくいことではありますし、聞いてみて言葉を濁す施工店様はいないと思いますが、もしそうなのであれば最初から選択肢から外れますね。 FSSCOATではお客様に安心して快適生活の中、笑顔で生活いただきたい想いから、良識的な専任スタッフと職人たちがご案内いたします。

フロアコーティング皮脂掃除の洗剤

Q・皮脂が気になる

フロアコーティングをしたフローリングの皮脂汚れが気になり、フロアコーティングしたことを後悔しています。中性洗剤を水で薄め、その後、乾拭きしたのですが汚れが伸びるようで、キレイには落ちません。良い方法はありますか。

A・洗剤の薄め方を調整

汚れの質次第ですが、よくお伝えするのが、「焼きそばを作り終えた後のフライパン」です。油やこびりついた具材や麺が落としにくいですよね。そのようなときは、洗剤付け置き→洗剤洗い→水すすぎ→乾拭き→乾燥としているかと思います。同様に床の場合は、汚れに応じて洗剤の薄め方を調整し、汚れを洗剤でしっかり落としたら、洗剤を水でキレイに拭き取り(すすぎ効果)、乾拭きで水を取り切ったら十分に乾燥させてください。もしくはアルコールを使用したり、施工店に確認いただくと、より具体的な方策を教えていただけると思います。


Q・フロアコーティングは塩素系洗剤に弱いのでは?

フロアコーティングのガラスコーティングは、塩素系洗剤に弱いと聞きました、フロアコーティングに気を使ってしまい、何洗剤を使って良いかわかりません。

A・湿布のようにフタをして放置するのはNG

十分に硬化した塗膜であれば、市販の洗剤に関しては、強酸のようなサンポールでも落としてすぐ拭き取れば問題が無いように、気を使って選定するほどではないと思います。アルコールやシンナー、アセトンでも溶けることはございません。しかし、塩素系洗剤や酸性クリーナーのような塩基を伴う洗剤とそれに布やペーパー等でフタをして湿布効果としての使用によって全くノンダメージかというと、フロアコーティングとはいえ、物質である都合上申せません。 ただし、それだけ強い剤料や洗剤を使用する必要がない、というのもフロアコーティングの特長といえます。お台所の中性洗剤とお水と柔らかい布だけでお掃除は可能になりますので、「洗剤選びに気を使う」ではなく、「何本も揃える必要がなく、手間もかけない」というのがフロアコーティングを採用いただいた利点かと思います。


フロアコーティング皮脂掃除の洗剤

Q・フロアコーティング後にロボット掃除機は使っていいの?

フロアコーティングをしましたが、後からルンバのようなロボット掃除機を購入したくなりキズが付くのではないかと不安です。

A・異物が噛んでいないか要確認!

ルンバやブラーバのようなロボット掃除機のキズの原因は機体下部に硬い異物を噛んだままの動作によるものが多いです。つまりは動作によるものではございませんので、使用いただくことは問題ございません。機体のランクにも寄りますが、掃除機の下部にセンサーがついている物であれば異物を噛んだ段階で動作を止めますが、無いものであればこまめに裏面を除いて異物が噛んでいないかご確認くださいませ。


Q・油よごれでフロアコーティングが白くなった?

築半年で、キッチン周りに油汚れのようなもので白くなってきました。 水拭きしても取れずに困っています。フロアコーティングが溶けたことが原因ではないかと友人から言われてショックを受けて後悔しています。

A・フロアコーティングは油に反応しません

油性のフロアコーティングであれば油に反応して溶けるということはございません。ただし油のベタベタは乾ききるまで汚れを噛み、汚れたまま固まろうとします。白く感じる箇所に中性洗剤を少量落とし、柔らかいスポンジで円を書くように洗浄いただき、十分な水で洗い、乾拭きしていただいて様子を見てください。また、毎日立つ場所なので、使用頻度が高い箇所といえます。長く快適に使用いただくために、キッチンマット等を敷いていただくことをおススメいたします。また、フロアコーティングの実施の有無にかかわらず、敷物をした際には1週間に1回でも、一度めくっていただく等、通気するとより床材が長持ちします。


Q・焼肉をしたあとの油汚れが滑る

リビングで焼肉をしたあとなど、床が滑る感じがします。何で掃除をするのが良いでしょうか。

A・中性洗剤で簡単除去

おススメのお掃除方法は中性洗剤を水で薄めたもので拭く→水拭き→乾拭きです。硬い塗膜の上に汚れが付着すると、汚れがついても落としやすい、滑りにくくなる、といった機能性が発揮されない状況になります。つまりはその汚れを落とせばいいので、落とすためには界面活性剤、身近なものではお台所の中性洗剤で比較的容易に落とせます。洗剤を水拭きして、乾拭きすることでフロアコーティングの機能性もしっかり復旧、発揮します。


フロアコーティングにカーペットの色が移った

Q・フロアコーティングに色移りしてしまいました。

フロアコーティングにカーペットの色が移ってしまいました。 日当たりの良い場所に敷いていたカーペットです。カーペットの表記には、色移りする場合があると記載してあったのを見落として後悔しています。 どうしたら元に戻せますか。

A・可塑剤が原因の場合もあります。

カーペットの中に含まれる成分が原因であれば、素材や接着剤を柔らかくする可塑(かそ)剤が原因かと思われます。可塑剤が原因であれば、カーペットを敷かないで3カ月~半年ほど生活されると可塑成分が無くなり元に戻るか、軽減される場合があります。しかしながら、フローリングの日焼けであれば改善は困難になります。現状以降の進行を防ぎたい場合は紫外線カットの窓ガラスフィルムの施工をおススメいたします。


ワックスコーティングが溶けてきた画像

Q・コーティングが溶けたように剥がれてきました

床に濡れたタオルを置きっぱなしにしたら、溶けたように剥がれてきました。キッチン周りの水しぶきが飛んだような場所も放置していたら白く斑点になっています。

A・ワックスを施工されている可能性があります。

おおよそのワックスは水性の塗料に位置付けられます。水性剤料は多分な水や、湿布効果によって水でも溶けたり剥がれたりすることがございます。また、水しぶきのように見えるのも、食器洗い用洗剤であったり、洗剤成分の界面活性剤によるものかと思われます。もし、残念に感じたり、溶けたり斑点状になってほしくない場合は、一度ワックスを剥離して、油性のフロアコーティングの施工いただくことをおススメいたします。水や洗剤で溶けることはございません。

フロアコーティングサンプル請求

Q・キズ、打痕がついてしまった

フロアコーティングに包丁を落としてしまい、傷、打痕のようになってしまいました。これは直すことはできるのでしょうか。

A・解決策

直すことは可能です。ただし、生活上の使用に伴います事象でございますので、有償でのご対応となります。

Q・線キズがついてしまった

こどもがフロアコーティングの上で、踏み台をギリギリと引きずってしまい、線のような傷がついてしまいました。どうにか修正出来ますか。

A・解決策

フロアコーティングで止まっている物であれば、磨いて再塗布、もし基材表面にあるキズであれば、一度研磨や剥離を行い、補修修繕後にリコートをご案内いたします。前述の事象と同様ですが、生活上の使用に伴う事象は有償となります。単体箇所でご依頼をいただくよりもまとめてご相談いただいた方がお得かと存じます。

Q・DIYで挑戦

市販のフロアコーティング剤に挑戦してみたいのですが、失敗したらどうしようという不安もあります。

A・解決策

フロアコーティングは高額なお品ですので、少しでも予算を抑えてよいお品をと考える方も多いと思います。近年流行っているDIY(Do It Yourself)自分で出来ることは自分でする、自分でやって楽しもうという方もいらっしゃると思いますが、フロアコーティングは、知識と技術を持っていなければやり直しの出来ないお品ですので、お勧めしておりません。クリア塗装の為、目立たないだろうとか、塗装経験があるから大丈夫と言って実際にコーティングをして失敗したケースが多くあります。油性タイプのフロアコーティングは失敗すると剥がすことができません。失敗したままの状態にするか、プロに任せる他ありません。折角予算削減を目的としても、失敗したことで、フロアコーティングを依頼した場合も費用以上に高くなってしまいます。 フロアコーティングは、専門的な知識を持って、「使用する液剤の種類」、「液剤の塗布量」、「配合率」、「硬化時間」、「専用道具の準備」など、簡易的なものでは賄えない道具もあります。 末永くご使用いただく大切なご住居へのフロアコーティングは、豊富な経験と、知識、高い専門技術を持った職人へおまかせ下さい。

◎先に建てた家の方がキレイだった事例

新築で子供が2人います。床はどうせ汚れるし張替えれば良いじゃない!と思い、当時フロアコーティングはしませんでした。友人宅に遊びに行くと、私たちより先に建てた家なのに、フロアコーティングしてあることで床の劣化の差が全く違いました。フロアコーティングしなかったことに後悔しました。

◎キャンペーン適応外になってしまった事例

新築時にフロアコーティングはしませんでした。後からどうしてもフロアコーティングがしたくなり、依頼しましたが、新築時のキャンペーンなどが適用にならず、入居前にやっておけば良かったな~と後悔しました。

◎愛犬のために必要だった事例

犬を飼っており、滑り対策のためにマットを敷いてみたり色々試しましたが効果がなく、ペット向けのフロアコーティングをすることにしました。何もしていない床と比較して、こんなに犬が歩きやすそうにしていることを見ると、なぜもっと早くコーティングを採用しなかったのかと、後悔と反省しています。

◎高齢両親のために必要だった事例

高齢夫婦(両親)が2人暮らしをしています、フロアコーティング後は滑り止めが効いているようで階段も上りやすくなり足腰痛の軽減に繋がったようです。床は常に足と接触しているので早くコーティングをすれば良かったと思っています。

まとめ

フロアコーティングをしなかったことに、なぜ早く施工しなかったんだろうと後悔しているというご相談も沢山あります。 新築時にフロアコーティングを導入しなかった方も、ご入居後にも施工出来ますのでお気軽にご相談ください。お荷物移動も無料で行っております!

フロアコーティングを施工したあとはお手入れ方法にも注意

いよいよキレイに仕上がったフロアコーティングの上で生活が始まります。 永くきれいにフロアコーティングを保つためにも、お手入れ方法の確認が必要です。日々のお手入れはドライタイプのクイックルワイパーで十分。 落ちにくい汚れは固くしぼった雑巾や、中性洗剤を薄めてお手入れしてください。

コラム更新日:2022年3月3日(木曜日)

フロアコーティングFSSCOAT

専任プランナー:佐藤恭典

上に戻る